2020/11/22 13:14
こんにちは、Mele Jewelry のasukaです。
今日は、プルメリアのピアスについてご紹介したいと思います。
気品高い南国の花 プルメリア
南国の花といえば、何を思い浮かべますか?
一番有名なのは、ハイビスカスでしょうか。
他にもピカケ、バードオブパラダイス、レフアなど・・
色とりどりに咲き誇る香りのよい花々が連想されます。
青い空や海に映える南国の花は、自然の素晴らしさを実感させてくれます。
プルメリアもそんな南国の花の一つ。
花弁が白やピンクのものなど、種類も豊富です。

プルメリアの花言葉
さて、そんな南国の花 プルメリアの花言葉は「気品」、「恵まれた人」、「情熱」、「ひだまり」など。
すべて素敵な女性像を表すかのような言葉なのですが、私が特にいいなぁと思ったのは「気品」。
気品の意味を調べてみると、"どことなく感じられる上品さ"とありました。
この"どことなく"というのがミソですよね。
私もいつか「彼女は気品があるよね」なんて言われたいものです。
私はアラフォーですが、10代、20代の頃は「気品」なんて言葉にビビビっとは来なかったと思います。
もちろん、若い方でも気品をまとっている方もいらっしゃるかと思います。
でも私のイメージとしては人生経験を積んで余裕のある落ち着いた雰囲気を醸し出すことのできるマチュアー(成熟した)な女性。
そんな女性像が「気品」・「どことなく上品」という言葉を聞いて思い浮かぶのです。
5枚の花弁が「ALOHA」の5文字と対応
プルメリアの花びらは5枚ですよね。
そして、言わずと知れたハワイの言葉「ALOHA」も5文字。
(他にも5枚の花弁の花は山とあるのですが・・)
そのため、プルメリアの花一輪一輪にALOHAの精神を宿しているとも言われます。
ALOHA はもちろん挨拶の言葉でもあるのですが、「愛」という意味もあります。
また、その一文字一文字にも意味が込められており、
他者や自然、神々や土地にたいして、寛容で謙虚な心の有り様を教えてくれています。
A : akahai 思いやり
L : lōkahi 調和
O : ʻoluʻolu 心地よさ
H : haʻahaʻa 謙虚さ
A : ahonui 忍耐強さ
そんなアロハの心、ハワイアンスピリットを花弁の一枚一枚にのせたプルメリアの花。
なんだかとっても心惹かれます。

ビーチを散歩した思い出
ところで、リゾートの公園やビーチをあるいていて、落ちていたお花をそっと耳に飾ってみたことはありませんか?
少女に戻ったような気分になり、南国のフレッシュで甘い香りが花をくすぐってワクワクします。
日本ではなかなかできない体験。
自然の豊かなリゾート地ならではですね。
私は海のない県で生まれ育ったので、海に憧れの強い両親と共に外国の海でダイビングをするのが好きでした。
今は両親も高齢で私も子供がおりますので、気軽にダイビングはできませんが リゾートが大好きです。
旅行といえば海のある暖かいところを選んでしまいます。
旅行は日常を忘れて心も体もリフレッシュでき、大好きです。
落ちている南国の花を耳に飾ってみるなんて、非日常の旅行だからなせる技。
そんな非日常のワクワクをジュエリーで表現したいと思ったのが、プルメリアのピアスを作ろうと思ったきっかけです。

プルメリアのピアスを耳元に
花を耳に飾るのは日常生活では難しいですが、ピアスなら。
こちらのピアスは、花弁の一枚一枚に立体感があり、陰影を生み出してくれるので小ぶりながらも存在感があります。
写真のように重ねづけをしてもいいと思います。
夏はもちろん、ニットに合わせてもしっくりくる万能デザインです。

まとめ
さて、今回はプルメリアのピアスをご紹介させていただきました。
気品のある女性を思い浮かべて、背筋を伸ばして身に付けてみるのはいかがでしょうか。
ぜひ、商品ページを覗いてみてくださいね。
asuka
Mele Jewelry ショップ:
https://melejewelry.official.ec/
instagram:
https://www.instagram.com/mele.jewelry/?hl=ja